2011年01月16日
KSRイロイロ
「イロイロって、どれも同じじゃん!」と突っ込んでください。(笑)
手前が膝スリ号、真ん中が2台目のウイリー頑張る号、向こうがアニキのKSRです。

アニキのKSRには、ロングシートとタンデムステップが付いてます。
このロングシート、走るのにも都合が良いですよ。

純正よりも1センチくらい座面が低いのですが、それが滑らかにテールカウル中ほどまで続いていきます。
ハングオフっぽい姿勢をとろうとする場面で、スムースにオシリの移動ができます。(by KSRの膝スリ野郎 こぉちゃん)
ただ、純正のグラブバー?の役目をするストラップをつけると、シートの脱着が難しいです。
左右のタンデムステップは、こんな具合。

右側はリヤ・ブレーキのマスターシリンダーに共締め。

左側は、アルミ削り出しのブラケットでフレームを挟み込み、そこにネジ固定されています。
大人が立ち上がって耐えられるほどの強度はないのでは、と推測されますが、緊急用としては十分ですね。
公道でのタンデムの可否については、各管区の警察の判断で答えは異なるのでは、と推測しています。
手前が膝スリ号、真ん中が2台目のウイリー頑張る号、向こうがアニキのKSRです。
アニキのKSRには、ロングシートとタンデムステップが付いてます。
このロングシート、走るのにも都合が良いですよ。
純正よりも1センチくらい座面が低いのですが、それが滑らかにテールカウル中ほどまで続いていきます。
ハングオフっぽい姿勢をとろうとする場面で、スムースにオシリの移動ができます。(by KSRの膝スリ野郎 こぉちゃん)
ただ、純正のグラブバー?の役目をするストラップをつけると、シートの脱着が難しいです。
左右のタンデムステップは、こんな具合。
右側はリヤ・ブレーキのマスターシリンダーに共締め。
左側は、アルミ削り出しのブラケットでフレームを挟み込み、そこにネジ固定されています。
大人が立ち上がって耐えられるほどの強度はないのでは、と推測されますが、緊急用としては十分ですね。
公道でのタンデムの可否については、各管区の警察の判断で答えは異なるのでは、と推測しています。
コメント
この記事へのコメントはありません。