2011年03月31日
続:春は別れの季節?
新春にもお別れがありましたが、花ほころぶ春にも。。。
出会いがあれば別れも有るのが理ですが、僕の周りでは大きなお別れが続きました。
■ガレージそば屋 鶴ひろ 閉店

約20年前に中区昭和町から始まり、安芸区矢野で親しまれていた鶴ひろさん、僕のブログでも何度か書かせていただきました。
鶴ひろ 広島市安芸区矢野西
続:鶴ひろ 広島市安芸区矢野西
ガレージそば 鶴ひろさん閉店!! 安芸区矢野
なんとか3月31日の閉店日にお邪魔することができました。
ちょっとホロリとしかけた僕ですが、一緒に行ってくださったkorikori部長のおかげで明るくお別れを言うことができました。

お礼に、部長をちょっとオトコマエニしておきましたよ(笑)。
「もう再開しない予定」とのことですので、無理を言って丼とレンゲをいただきました。
もったいなくて、使えないけど。
ぐんぐんさん、ぼちぼちさん、新しい活躍を心待ちにしています。
■BERiK お姉さんも~
なぜか膝のスライダーがよく減るので、いつもお世話になってるボスコモト広島店さん。

「もうすぐ広島に異動して来てから1年経つね、早いねぇ。」なんて言ってたら、「来月から埼玉なんです~。」とAkiさん。
関東最大のショッピングモール、越谷レイクタウンに出店とのこと。
あいやー、会社の決定には逆らえませんが、これまたサミシイ。
僕は仕事柄、埼玉にお邪魔する機会もあるので会えなくなるってことではないですが、それでもねー。

「お客さんが心配して、お水やらガスコンロやらたくさんいただきました。」
皆に愛されてるAkiさん、新しいお店でもいい出会いがあることと思います。
どうかお元気で!
■マリーナホップ QUQU99広島店 閉店
撤退が相次いでいた広島のアウトレット、マリーナホップの中ではいつもお客さんが絶えなかったQUQU99広島店も、ついに4月3日(日)で閉店。

ラルフ・ローレンやホリスターが広島のカジュアル・シーンで増えてきたのはこのお店のおかげと思いますが、ついに。。。。。

店長のカオリンは、福岡のアウトレットショップに異動されるとのこと。
彼女の気さくな接客で楽しくお買い物できた人もたくさんいますよね。
新しいお店でも、たくさんの博多っ子に好かれるハズ~!!
出会いがあれば別れも有るのが理ですが、僕の周りでは大きなお別れが続きました。
■ガレージそば屋 鶴ひろ 閉店
約20年前に中区昭和町から始まり、安芸区矢野で親しまれていた鶴ひろさん、僕のブログでも何度か書かせていただきました。
鶴ひろ 広島市安芸区矢野西
続:鶴ひろ 広島市安芸区矢野西
ガレージそば 鶴ひろさん閉店!! 安芸区矢野
なんとか3月31日の閉店日にお邪魔することができました。
ちょっとホロリとしかけた僕ですが、一緒に行ってくださったkorikori部長のおかげで明るくお別れを言うことができました。
お礼に、部長をちょっとオトコマエニしておきましたよ(笑)。
「もう再開しない予定」とのことですので、無理を言って丼とレンゲをいただきました。
もったいなくて、使えないけど。
ぐんぐんさん、ぼちぼちさん、新しい活躍を心待ちにしています。
■BERiK お姉さんも~
なぜか膝のスライダーがよく減るので、いつもお世話になってるボスコモト広島店さん。
「もうすぐ広島に異動して来てから1年経つね、早いねぇ。」なんて言ってたら、「来月から埼玉なんです~。」とAkiさん。
関東最大のショッピングモール、越谷レイクタウンに出店とのこと。
あいやー、会社の決定には逆らえませんが、これまたサミシイ。
僕は仕事柄、埼玉にお邪魔する機会もあるので会えなくなるってことではないですが、それでもねー。
「お客さんが心配して、お水やらガスコンロやらたくさんいただきました。」
皆に愛されてるAkiさん、新しいお店でもいい出会いがあることと思います。
どうかお元気で!
■マリーナホップ QUQU99広島店 閉店
撤退が相次いでいた広島のアウトレット、マリーナホップの中ではいつもお客さんが絶えなかったQUQU99広島店も、ついに4月3日(日)で閉店。
ラルフ・ローレンやホリスターが広島のカジュアル・シーンで増えてきたのはこのお店のおかげと思いますが、ついに。。。。。
店長のカオリンは、福岡のアウトレットショップに異動されるとのこと。
彼女の気さくな接客で楽しくお買い物できた人もたくさんいますよね。
新しいお店でも、たくさんの博多っ子に好かれるハズ~!!
2011年03月31日
支援いろいろ
Twitterで仲良くしていただいているハニーバニーさんのつぶやきで「アルピニスト野口健さんのブログが嗜好品(たばこ)の援助で炎上中」とのこと。
僕自身は非喫煙ですが、「他に悪影響があるものは排除する大儀がある」かのような言動はいきすぎだと感じます。
中には、「スポンサーのJTにゴマをすっている、そうしなければ好きな山登りが続けられないから」という意見も。
譲り合い、助け合う気持ちでタバコを嗜み、その気持ちが周囲に伝わっていれば良いのではないかなと思います。
僕は鼻が敏感なので、正直に言うと喫煙者の方が普通に気を使ってくれていても、苦痛なことは多いです。
職場ではもちろん屋外喫煙が徹底しているので、タバコを吸う人は喫煙所を往復し、トイレで用をたしたりして帰席されます。
しかし、近くの席の人が着席の時のフッとした呼吸で僕はむせたり咳き込んでしまいます。
喫煙後の人が2人、席の近くで会話を始めたりしたらもう、つらくて席にいられません。。。
喫煙者の方にはわからないのかもしれませんが、通常の室内では10メートルくらい離れていてもタバコに火をつけた瞬間に臭いが伝わります。
しかし、だからといって喫煙を否定する気持ちも有りません。
僕自身、遊びでなくとも自動車を運転すれば周囲を事故に巻き込む危険は避けられませんし、趣味性の高いオートバイに乗ればなおさらです。
非難されることがあるとすれば、喫煙そのものよりも喫煙者の方々のマナーが悪い場合についてだと思います。
こうして、震災から多くのことに意見や考え場めぐるのですが、いつも心にしみるブログがあります。
僕が尊敬する人、Tamaki姉さんの"Tamaki's Message"。
「何かできないか、どうしたらいいのか」考えの発露は僕と同じですが、広い視野で冷静に結論を導く過程にハッとさせられます。
物事って、多くの面から見て考えたいなと身にしみて感じる僕です。
僕自身は非喫煙ですが、「他に悪影響があるものは排除する大儀がある」かのような言動はいきすぎだと感じます。
中には、「スポンサーのJTにゴマをすっている、そうしなければ好きな山登りが続けられないから」という意見も。
譲り合い、助け合う気持ちでタバコを嗜み、その気持ちが周囲に伝わっていれば良いのではないかなと思います。
僕は鼻が敏感なので、正直に言うと喫煙者の方が普通に気を使ってくれていても、苦痛なことは多いです。
職場ではもちろん屋外喫煙が徹底しているので、タバコを吸う人は喫煙所を往復し、トイレで用をたしたりして帰席されます。
しかし、近くの席の人が着席の時のフッとした呼吸で僕はむせたり咳き込んでしまいます。
喫煙後の人が2人、席の近くで会話を始めたりしたらもう、つらくて席にいられません。。。
喫煙者の方にはわからないのかもしれませんが、通常の室内では10メートルくらい離れていてもタバコに火をつけた瞬間に臭いが伝わります。
しかし、だからといって喫煙を否定する気持ちも有りません。
僕自身、遊びでなくとも自動車を運転すれば周囲を事故に巻き込む危険は避けられませんし、趣味性の高いオートバイに乗ればなおさらです。
非難されることがあるとすれば、喫煙そのものよりも喫煙者の方々のマナーが悪い場合についてだと思います。
こうして、震災から多くのことに意見や考え場めぐるのですが、いつも心にしみるブログがあります。
僕が尊敬する人、Tamaki姉さんの"Tamaki's Message"。
「何かできないか、どうしたらいいのか」考えの発露は僕と同じですが、広い視野で冷静に結論を導く過程にハッとさせられます。
物事って、多くの面から見て考えたいなと身にしみて感じる僕です。